【連載】自分を高く売る

期待値を意識した面接対策(1)募集に関する知識や能力を再現できることをPR

マネージャー育成コンサルタントの江田泰高です。

日ごろの仕事で、評価者である上司や関係部署の方々の期待値を意識することは、非常に大切です。

なぜなら「評価者の期待値」を上回ることは、出世や昇給に繋がっていくから。

つまり、既存の仕事で期待値コントロールを身につけることは、中長期的にあなたへ利益をもたらすのです。

相手の期待値に応えるだけで合格率が上がる

転職活動の面接でも、期待値を意識することは非常に大切になってきます。

なぜなら面接でヒアリングされた「あなたの提供できると思われる期待値」が、そのままあなたの評価となり、オファー時の年収に反映されることになるからです。

通常、中途採用の場合だと面接時間は30分から1時間程度です。

面接官は、限られた時間のなかで、候補者の合否を決定する必要があります。

採用を決める以上は、簡単に解雇はできません。

そのため、採用側も非常に真剣です。

今までの経験を元にすることで説得力が増す

面接官は候補者に対して「募集しているポジションの業務を遂行する知識や能力を保有していること」を期待しています。

そのため、今までの経験を根拠として、募集しているポジションに対し面接官が期待する以上の価値を提供できることを示せれば面接に合格することができるのです。

あなたの中には、働いていた企業で積んだ様々な経験があるでしょう。

限られた時間のなかで、それら全ての経験やエピソードを語ることは不可能です。

自分を「高く売る」ためにも、応募しているポジションに対し、これまでの経験をどのように活かすことができるかをまずは考えてください。

そして無数ある経験の中から最も自分を魅力的に見せることができるエピソードを選び、論理的に伝えることを意識しましょう。

また、エピソードを語るときには「経験の再現性」もPRする必要があります。

入社後に前職と同じような成果を確実に上げられることをしっかりと説明できる候補者 は面接官にとって非常に魅力的に映るからです。

何も準備をしないまま面接に臨んだら、スラスラと答えは出てきません。

しっかりと事前準備を忘れないようにしてください。

 

ABOUT ME
アバター
Yasutaka Eda
『正しく評価してくれないこの会社に限界を感じたとき読む本』の著者、アトワジャパン株式会社 取締役。元戦略コンサルタント、外資系メーカーでの部長職を歴任。人材育成のプロフェッショナル。